
Az .Agr.Doganieri Miyazaki
ドガニエリ・ミヤザキは、ラツィオとウンブリアの州境に位置するアルタ・トゥーシャという丘陵地帯にあるワインとオリーブの農園です。海抜350m、ローマから内陸へ100 ㎞ほど、「チヴィタ・ディ・バニョレージョ」“死にゆく街” を目の前に臨む土地にあります。土壌は火山起源のもので、ミネラルが豊富です。凝灰岩と粘土の特徴ある貴重な土壌の地質学的構造は、ミヤザキさんのブドウ園とオリーブ園の理想的なテロワールを作り出すことに最適な環境と言えます。
東京都あきる野市出身の宮崎まどかさんとイタリア人のマウリツィオ・ドガニエリさんが結婚して立ち上げたワイナリー。農園名はお二人の名字から生まれました。お二人はワインとオリーブオイルを通じて知り合い、日々情熱と献身をもって農園を経営しています。
ロゴの中央には、日本の十大家紋の一つ「丸に剣片喰(マルニケンカタバミ)」、その周りにブドウの枝と実をあしらい、二つの国と文化の融合を表したエンブレムになっています。
お二人の想いと情熱が詰まったワインを造っています。ワインの名前やエチケットデザインは、宮崎さんが考案して作成しています。
ワイナリー名の頭のAz .Agr.は、azienda agricola(アジェンダ・アグリコーラ)の略で、イタリア語で自家栽培のぶどうのみを使ってワインを造るワイナリーのこと(日本だと農園って感じ)。フランスで有名なブルゴーニュ地方の「ドメーヌ」、ボルドー地方の「シャトー」などと同じ意味を持つ。ミヤザキさんも家族経営で自家栽培のぶどうにこだわりオーガニックを意識してワインを造られています。

Poggio Eremo ポッジョ・エレモ



ポッジョ・エレモとは、「庵のある丘」という意味であり、古代エトルリアから続く歴史ある土地にかつては隠者の住む庵があったとされ今もその精神を受け継いだ者が天と地の秘密を知るためにワインを作つづけているようなイメージにした。
エチケットデザインには、漢字の「丘」の字をイメージにデザインし丘にある“庵” を意味するポッジョ・エレモを表現している。
4品種をブレンドさせて、色濃くタンニンがしっかりありスパイシーながら余韻はザラつかずブドウ本来の果実味が長く繊細に残ります。
生産者
ドガニエリ・ミヤザキ
生産地
イタリア/ラツィオ州
格 付
IGP 2017
IGP 2020
タイプ
赤 フルボディ
容 量
750ml
品 種
カベルネ・ソーヴィニヨン30%、シラー30%、サンジョヴェーゼ30%、チェザネーゼ10%
醸 造
ステンレスタンク 10ヶ月、瓶熟 3ヶ月
アルコール
14.5% vol.
小売価格
6600円
おすすめ料理
肉系ロースト、グリル料理。肉系パスタ。すき焼き、ステーキ、味の濃い和食など
最適温度
18‐20℃
※写真は2016の物です。
イタリア系2品種(サンジョヴェーゼ/チェザネーゼ)、フランス系2品種(カベルネ・ソーヴィニヨン/シラー)のブランド。色濃くタンニンしっかりでスパイシーですが、木樽を使わずステンレスタンクで10ヶ月熟成するためザラつかず、余韻はブドウ本来の果実味が綺麗に残ります。
赤ワインの好きな方であれば必ずお気に入りになる味わいです。
前回入荷した中での赤ワインの一番人気の評価を頂きました。価格は少し高めになりますが、お勧めできる赤ワインです。
のConfie コンフィエ

Confie


コンフィエとは「信頼できる」と言う意味。またフランスではワイン セラーを管理する者の腕と木樽の長期熟成に「委ねる」 と言う意味でもあります。
ドガニエリ・ミヤザキの最初に生み出した一番のワインであることから、漢字の「一」を赤くデザインし、一番信頼の出来る味わい深い1本になっています。
ベリー香と木樽のロースト香の見事な溶け合い。重厚感ありながら、エレガントさが際立つ印象です。奥行きのある、タンニンが優雅で豊穣な味わい深いフルボディです。
生産者
ドガニエリ・ミヤザキ
生産地
イタリア/ラツィオ州
格 付
IGP 2016
タイプ
赤 フルボディ
容 量
750ml
品 種
モンテプルチアーノ 85% プティ・ヴェルド15%
醸 造
小ステンレス樽発酵、ロング・マセラシオン
熟 成
ステンレス樽 6ヶ月間、350ℓオーク・トノー 16ヶ月間、瓶熱最低 3ヶ月
アルコール
15% vol.
小売価格
7810円
おすすめ料理
肉料理全般、牛赤身、味噌煮込み、鰻の蒲焼き
最適温度
18‐20℃
FIXUS フィクスス

FIXUS


フィクススはラテン語で「不動」の意味があり、大地に根を張り上へ上へと伸びて時間をかけてゆっくりと幹を太らせ木陰を作り憩いの環境を与えてくれるような安心の味わいを表現した不動のワイン。
藁のような黄色に緑がかった反射が美しく、アカシア、シナノキ、白い実のフルーツ、トロピカルフルーツの優雅な香りがほのかに感じられ、追ってくるセージ、スターアニス、ヘーゼルナッツと複雑に絡み合う。
ミネラル、程よい酸味と塩分がある。
生産者
ドガニエリ・ミヤザキ
生産地
イタリア/ラツィオ州
格 付
IGP 2021
タイプ
白
容 量
750ml
品 種
ヴィオニエ 100%
醸 造
温度制御可能 小ステンレス樽発酵
熟 成
ステンレス樽 10 ヶ月 750mlボトル 最低 6ヶ月
アルコール
14% vol.
小売価格
5170円
AIRI アイリ

AIRI


このワイナリーの愛娘さんの名前を命名。
エチケットデザインはワイナリーに咲いた梨の花をモチーフにしている。
藁のような黄色でゴールドの輝き。黄色いメロン、ネクターピーチ、サンザシの香り。
続いてハーブとジンジャーの複雑な香りが感じられる。最初の一口は驚くほどフレッシュで塩分がひときわ感じられる。
生産者
ドガニエリ・ミヤザキ
生産地
イタリア/ラツィオ州
格 付
IGP 2021
タイプ
白
容 量
750ml
品 種
ヴェルメンティーノ 100%
醸 造
小ステンレス樽発酵
熟 成
ステンレス樽 11 ヶ月 750ml ボトル 最低 3ヶ月
アルコール
13.5% vol.
小売価格
6160円
ソムリエSさんの講評:白い花の香り、味わいはミネラルを感じ旨味を感じる。余韻に苦みを感じ余韻が長い。
ワインショップAさん:香りが良く華やかな印象です。