Cuore Liquore 取扱いイタリアワナリー ラッツオ・ウンブリア・トスカーナ

Az .Agr.Doganieri Miyazaki ドガニエリ・ミヤザキ

アルタ・トゥーシャの丘のテロワール

ドガニエリ・ミヤザキ

Az .Agr.Doganieri Miyazaki

ドガニエリ・ミヤザキは、ラツィオとウンブリアの州境に位置するアルタ・トゥーシャという丘陵地帯にあるワインとオリーブの農園です。海抜350m、ローマから内陸へ約100kmの場所にあり、「チヴィタ・ディ・バニョレージョ(死にゆく街)」を目の前に望む美しい土地に広がっています。土壌は火山由来でミネラルが豊富であり、凝灰岩と粘土が特徴的な地質学的構造は、ミヤザキさんのブドウ園とオリーブ園にとって理想的なテロワールを提供しています。

この農園は、東京都あきる野市出身の宮崎まどかさんとイタリア人のマウリツィオ・ドガニエリさんが結婚して立ち上げました。農園名はお二人の名字を組み合わせたものです。お二人はワインとオリーブオイルを通じて知り合い、情熱と献身をもって農園を経営しています。

農園のロゴには、日本の十大家紋の一つ「丸に剣片喰(マルニケンカタバミ)」を中央に配し、その周りをブドウの枝と実で囲んで、二つの国と文化の融合を象徴するエンブレムとなっています。宮崎さんは、ワインの名前やエチケットデザインも手掛けており、お二人の想いと情熱が詰まったワインを造り出しています。

ワイナリー名の頭の「Az. Agr.」は、azienda agricola(アジェンダ・アグリコーラ)の略で、イタリア語で自家栽培のブドウのみを使ってワインを造るワイナリーを意味します。日本では「農園」に相当し、フランスのブルゴーニュ地方の「ドメーヌ」やボルドー地方の「シャトー」と同じ意味を持ちます。ミヤザキさんも家族経営で、自家栽培のブドウにこだわり、オーガニックを意識してワインを造っています。

ドガニエリさんとまどかさん

Az. Agr. Doganieri Miyazaki(ドガニエリ・ミヤザキ)の宮崎まどかさんが、イタリア現地法人の田中佳代子さんの友人であることから、イタリアワインの輸入が始まりました。

AIRI アイリ

ドガニエリ・ミヤザキさんの愛娘に由来する名前が付けられた白ワインです。このワインはヴェルメンティーノ100%で作られており、その独特の特徴を持っています。ヴェルメンティーノは、地中海性気候の恩恵を受けるぶどう品種で、特に白ワインにおいて新鮮でフルーティーな香りと味わいが際立ちます。「airi」はその特性を最大限に引き出し、爽やかでバランスの取れた風味を楽しむことができます。家族への愛情が込められたこのワインは、温かみと親しみやすさが感じられる一方で、ヴェルメンティーノの持つ上品さと洗練された味わいを堪能できる逸品です。最初の一口が驚くほどフレッシュで、塩分が際立って感じられるのが特徴です。

AIRI
※写真は2016の物です。
生産者ドガニエリ・ミヤザキ
生産地イタリア/ラツィオ州
格付けIGP 2023
タイプ
容 量750ml
品 種ヴェルメンティーノ 100%
醸造熟成小ステンレス樽発酵 ステンレス樽 11 ヶ月 750ml ボトル 最低 3ヶ月
アルコール13.5% vol.
小売価格5,860円 (税抜)
おすすめ料理
最適温度
AIRI アイリ

Poggio Eremo ポッジョ・エレモ

ポッジョ・エレモとは「庵のある丘」という意味を持ち、古代エトルリアから続く歴史ある土地にかつて隠者が住んでいた庵が存在したことに由来しています。その精神を受け継ぎ、天と地の秘密を知るためにワインを作り続けているという深遠なイメージが込められています。エチケットデザインには、漢字の「丘」をモチーフにしており、丘にある“庵”を意味するポッジョ・エレモを表現しています。4品種をブレンドさせて、色濃くタンニンがしっかりありスパイシーながら余韻はザラつかずブドウ本来の果実味が長く繊細に残ります。深みのある複雑な味わいと豊かなアロマが特徴で、歴史と自然の調和を感じさせる一杯です。

POGGIO EREMO
※写真は2016の物です。
生産者ドガニエリ・ミヤザキ
生産地イタリア/ラツィオ州
格付けIGP 2022
タイプ赤 フルボディ
容 量750ml
品 種カベルネ・ソーヴィニヨン30%、シラー30%、サンジョヴェーゼ30%、チェザネーゼ10%
醸造熟成ステンレスタンク 10ヶ月、瓶熟 3ヶ月
アルコール14.5% vol.
小売価格6,380円 (税抜)
おすすめ料理肉系ロースト、グリル料理。肉系パスタ。すき焼き、ステーキ、味の濃い和食など
最適温度18‐20℃
Poggio Eremo ポッジョ・エレモ

FIXUS フィクスス

フィクススはラテン語で「不動」の意味があり、大地に根を張り上へ上へと伸びて時間をかけてゆっくりと幹を太らせ木陰を作り憩いの環境を与えてくれるような安心の味わいを表現した不動のワイン。ヴィオニエならではの華やかな香りと、口に広がる濃厚なフレーバーが特徴で、特に白い花や熟した果実のニュアンスが感じられます。バランスの取れた酸味と滑らかな口当たりが魅力で、特性を最大限に引き出し、豊かなアロマとフルーティーな味わいを楽しむことができます。長い余韻が続くため特別な食事や贅沢なひとときにぴったりです。

FIXUS
※写真は2020の物です。
生産者ドガニエリ・ミヤザキ
生産地イタリア/ラツィオ州
格付けIGP 2023
タイプ
容 量750ml
品 種ヴィオニエ 100%
醸造熟成温度制御可能 小ステンレス樽発酵 ステンレス樽 10 ヶ月 750mlボトル 最低 6ヶ月
アルコール14% vol.
小売価格6,850円 (税抜)
おすすめ料理
最適温度
FIXUS フィクスス
Return Top